矯正治療をご検討頂いている全ての方へ知って頂きたいことがあります。
お子さんの歯並びを見て、これは矯正をしなくてはいけない。
自分の歯並びに似てしまったことが本当に申し訳ない。
このようなお悩みを持って来院される親御さんは非常に多く、直接そのような親御さんの悩みを聞くと、すぐにでも歯を動かして歯並びを整えたいと考えられる気持ちは良くわかります。
しかし、矯正を考えて頂く際に一番大切にして頂きたいことがあります。
それは、“咬み合わせ”です。
一般的に、矯正治療を考える時にはもちろん見た目を一番に考える方が多いと思います。確かに、歯並びを整えることで見た目がきれいになるという観点では大事だと思うのですが、前歯の咬み合わせなどを考えた矯正を行わないと、最悪パスタやうどんとかが噛みきれないという歯並びになってしまうこともあります。
そのため、歯並びがキレイになっていることと同じかそれ以上、咬み合わせを重視した矯正治療が大事なのです。
また、矯正治療には後戻りといって一度矯正した歯が元に戻ってしまう、ということが起きることがあります。
その後戻りが起きる原因は大きく2つあります。
1つは、正面から見るとキレイな歯並びになっていても、横から見ると上下の歯の咬み合わせがずれてしまっているケースがあります。
歯は支え合いながらその形を維持していますので、支え合う点(咬み合わせ)がずれていると、結局元に戻ってしまうということがあります。
2つ目ですが、矯正治療で歯を並べるスペースを確保するために、口腔内に装置を入れて拡大するケースがあります。
その場合は歯と歯を支えている歯槽骨が拡がっていきます。
しかし、下の歯は歯槽骨の下に基底骨という矯正治療の装置では拡げることが出来ない骨が存在しているため、その基底骨のほうに歯が戻ってしまうということが起きるのです。
このようなことを考えますと、
矯正治療は以下のポイントを抑えることが重要だと考えています。
・歯の大きさ
・顎の大きさ
・噛み合わせ
最近では軟食化等の影響で顎の成長が遅れてしまうことがあります。
そうすると、歯の大きさの分だけ顎のスペースが足りないということが起きてしまい、歯がガタガタになってしまうということが起きたりします。
また、歯というのは隣の歯や上下の歯の咬み合わせによってお互いを支え合って並んでいます。そのため、スペースがあるとそのスペースのあるほうに傾いてきたりするのです。
そのため、歯並びをご検討頂く際にはお子さんの歯の成長、顎の成長、そして咬み合わせのバランスをしっかりと見て、矯正をすべきかどうか判断をする必要があると当院では考えています。
当院の矯正は、咬み合わせを特に大事にしています。
最近の軟食化の影響で1回の食事で噛む回数は600回までに減ってきていると言われています。
それでも、1日3食で1800回、1年だと65万7000回、5年だと328万5000回となります。
また、1回の噛む力は固いおせんべいで14kgほどが必要と言われています。
14kgというと3歳の男の子がそのぐらいの体重です。
このような数値からもわかることは、咬むということが与える影響はとても大きいのです。
最近では、高齢になっても咬めるかどうかということが認知症にも影響してくることがわかってきています。
無理に歯を動かしてしまうことで咬み合わせのバランスが崩れてしまうと、
後戻りしてしまったり、歯以外の疾患につながってしまう可能性がございます。
そのため、当院では精密な検査を実施し歯を無理に動かすだけでなく、
咬み合わせのバランスをしっかりと見た上で矯正治療の判断をしています。
その際に大切なポイントは「矯正を始める時期」です。
顎の成長と歯並びが咬み合わせに影響してくるからです。
顎や歯の成長は何歳までに終了するかご存知でしょうか?
例えば、顎の成長だけ考えてみても男の子と女の子で違いがあります。
男の子であれば15歳まで顎は成長していきますが、女の子は12歳までが顎の成長のタイミングとなります。
男女という違いだけ見ても矯正を始めるタイミングというのは違うのです。
もちろん性別の違いだけでなく一人一人の個人差もあります。
そのため、一人一人のお子さんにあった矯正治療のタイミングを考えて、お子さんの顎の成長や歯の大きさにあわせたサポートをしてあげることで、歯並びと噛み合わせを整えていくことが出来ます。
歯が乳歯から永久歯に生えかえる時期も個人差がありますが大体12歳までです。
そのため、12歳までにお子さんの歯並びは決まってしまうケースが多いです。
その時期に顎の成長を歯の大きさにあわせてサポートしてあげることで、歯並びと咬み合わせを整えていくことが出来ます。
それが当院の矯正治療です。
矯正治療に対するイメージなどから、皆さん様々な不安を持って来院されます。
そのため、ご決断頂く前に必ず相談をして頂きたいと考えています。
当院では無料相談を実施していますので、お気軽にお声がけください。
このような観点を、精密な検査を受けて頂いた上で、
お子さんのお口の資料とあわせて相談時にお伝えさせて頂きます。
矯正治療によって歯並びが改善することで、
見た目の問題が解消されて笑顔に自信がついて明るくなったという話や、
しっかりと噛めることでスポーツや勉強時の集中力が高まったという話など、
単なる歯並びの問題の解消だけでなく
お子さんの人生に良い影響を与えてあげることに繋がるケースもございます。
また、成人の方でも抜歯を伴う矯正をすることでスペースを作り咬み合わせと歯並びを整えることも可能です。実際に当院のスタッフも矯正治療を受けています。
残念ながら矯正治療は完璧ではありません。
最善を尽くしますが、下記のようなお考えの方は無理をしないほうが良いと思います。
後戻りは絶対にさせないで欲しい
通院するのは面倒なのでしたくない
忙しくてお子さんの矯正治療に関わってあげることが出来ない
このようなことも矯正治療に関してより知って頂くことで、
前向きに考えて頂けるケースもございますので、
まずはご相談ください。
上記のように矯正治療は相談をしながら進めていくことが非常に重要です。
そのため、歯科医やそのスタッフに相談をしやすい雰囲気があるかどうかという点が非常に重要だと思います。
当院はチームワークや、患者様とのコミュニケーションを開業以来大切にしてまいりました。
全ての方にとって当院の雰囲気があうかどうかはわかりませんが、当院の雰囲気や考え方に共感して頂けた方には全力でお応えしてまいります。
是非一度相談にお越しくださいね。
料金 | 50万円~ |
---|---|
調整料 | 5,000円/月 |
期間 | 2年~3年 |
料金 | 1期治療 25万円~ 2期治療 25万円~ |
---|---|
調整料 | 3,000円/月 |
期間 | 2年~3年 |
※個人差がありますので、当院ではしっかりと相談をして頂いた方のみ矯正治療を行っております。
※矯正をするタイミングによっては、大人の歯が生えそろってからも矯正治療が必要となる場合もございます。
※期間としては上記よりもかかるケースがございますので、予めご了承ください。
※部分的になおす矯正の場合には、上記期間よりも早く終わるケースがございます。
随時無料相談を実施しております。
下記ボタンよりご予約を取って頂くことが出来ますので、
矯正が必要と思われた方は、なるべく早めにご相談ください。